お知らせ
- ホーム
- お知らせ
2011年8月21日 第10回 記念 国興フェスタ
| お知らせ
第10回 記念 国興フェスタ
8月21日 10:00ー16:00
村井田川橋東、田中製材所倉庫及び加工場にて
主催:国興安全共済会 協賛:(株)国興、(有)田中製材所
今年はこのテーマのもと、日本各地でおこっている悲しいことをのりこえて、みなさんの笑顔が生まれ、そして笑顔がつながっていくことを願って、開催します。
スタッフ一同こころよりお待ちしております。
今年は、寿台太鼓連のみなさまの演奏もあります。
去年の様子


2011年8月7日(日)13:00〜 講演会&構造見学会
安心の家造りのための講演会&構造見学会8月7日(日)午後1:00〜
阪神淡路大震災や東日本大震災の被災地に実際に足を運んだ、植岡豊博氏を招き「講演会」を開催します。
植岡氏は、構造一級建築士でカスタムハウジング株式会社代表取締役を務められる中、国興ホームの耐震性能を客観的に評価していただいております。
さらに、実際の耐震対策を「構造見学会」で確かめていただけます。
※会場の都合により、予約制とさせていただきます。
詳しくは下記にお問い合わせください。
TEL 0263-58-2095
MAIL info@coccohome.jp
ご来場お待ちしております。
6月30日の地震対応について
| お知らせ
6月30日8:16頃に起きた地震により多くの住宅で瓦のずれ、落下などがおこっています。国興ホームで建てたお客さんをはじめとして応急対応を行っています。通常業務に戻るまで少しお時間をいただきたいと思います。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
株式会社 国興(国興ホーム)
2011年6月25日(土)26日(日) 完成内覧会
2011年6月25日(土)26日(日)両日とも10:00ー16:00場所:安曇野市穂高、あずみのガーデンビレッジ(国興ホーム分譲地)

「32坪の家」
□木造軸組工法+構造計算
□外張り断熱+ハイブリッド換気システム
□落ち着いた外観・シックな内観
□印象的な丸窓(情念を眺める)
□合理的な収納
(トイレのニッチ、ダイニングカウンタ)
□物干に活躍ウッドデッキ
□簡単・大容量2階小屋裏収納

2011年5月21日(土)22日(日) 構造現場見学会
2011年5月21日(土)22日(日)両日とも、10:00ー17:00場所:弊社塩尻西分譲地内D区画
・国興ホームの壁の内部を大公開!!完成しては分からない!
・本物の木を使った木造住宅とはどのようなものか?
・エコな住宅の断熱材はどうなっている?
・夏暑く、冬寒い信州に適した24時間換気とは?
家づくりで一番重要な壁の中身をご覧頂けます。
お問い合わせ先:0263−58−2095
お待ちしております。
2011年4月23日(土)24日(日) リフォーム相談会&見学会
2011年4月23日(土)24日(日)10:00ー17:00リフォーム相談会とリフォーム現場見学会をおこないます。
住宅リフォームへの、国の施策について外部から講師をお招きし、実際に施工させて頂いた現場もご覧頂きながら
『住宅リフォーム』
を総まとめにわかり易く解説いたします。
リフォーム写真
玄関(entrance)

居間(Living)
書斎(Room
)


チラシ
賢く制度を利用して、より快適な住まいへ。
多くの方のお越しをお待ちしております。
まつもと子どもたちの映画祭 2011年3月20日(日)21日(月・祝)
2011年3月20日(日)21日(月・祝)キンダー ・ フィルム プレゼンツ
まつもと子どもたちの映画祭
場所:まつもと市民芸術館
主催:一般社団法人 松本映画祭プロジェクト 共催:テレビ信州
世界中から集められた、すばらしい作品が上映されます。
2日間で16作品を上映します。
作品のイチブです。
親子で楽しんで、素敵な時間を過ごしてください。吹き替えを体験したりなど参加型のプログラムもあるみたいです。
詳しくは
まつもと子どもたちの映画祭のホームページへ(クリック)
ご来場のお客様約1,000名様に国興ホーム特製オリジナルひのきストラップをプレゼントします。木の香りを楽しんでください。
2011年3月12日(土)13日(日) 完成内覧会!2棟同時開催。
2011年3月12日(土)13日(日)10:00ー16:00完成内覧会!2棟同時開催。
標準仕様
■木造軸組工法+構造計算
■外張り断熱+ハイブリッド換気システム
芳川小屋会場
いままでの生活+「楽」
いままでの生活スタイルはそのままに。そこに楽しさと便利さを加えてみました。
■こだわりの収納
■目的の異なる3つの吹抜け
■使えるものは再利用
■天井高を押さえた2階(2200mm)
■間仕切りの少ない、広い空間
■大きなバルコニー

みどりの矢印のばしょです。
島内会場
目で楽しむ、体で感じる無垢の家
木に囲まれて、自然の色を・やわらかさを感じる生活。
■ALL造作建具(お施主様)
■床・天井の無垢材、階段手すり(自然色)
■ダイニングから望むアルプス
■光を採入れ、風を通す吹抜け
■3世代が集う家

大きな地図で見る
みどりの矢印の場所です。
お待ちしています。
2011年2月5日(土)6日(日) 完成内覧会!2棟同時開催。
2011年2月5日(土)6日(日) 10:00-16:00
完成内覧会!2棟同時開催。
共通設備(標準仕様)
■木造軸組工法+構造計算
■外張り断熱+ハイブリッド換気システム
三郷会場
「休日を夫婦で楽しむ民芸調の住まい」
休みのひには夫婦で一緒に趣味を楽しめる。
そんな工夫を詰め込みました。
■民芸調の家具が似合う
■腰板のある落ち着いた居間
■梁のある吹き抜け
■茶道を楽しめる和室
■野菜作りに役立つ雨水利用
大きな地図で見る
※緑の矢印のところが会場です。
波田会場
「子供と時間を大切にする家」
家事をしながら子供に目が届く
そんな想いを大切にしました。
■それぞれの場所に適切な収納
■光と風を考えたLDK
■広いウッドデッキで楽しくBBQ
■見た目も使いやすさも
■奥様にやさしい家
大きな地図で見る
※緑の矢印のところが会場です。
お気軽にお問い合わせ・お越しください。
お待ちしております。
RECENT ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(2)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(1)
- 2024年1月(2)
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年4月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(1)
- 2022年2月(1)
- 2021年12月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年4月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年3月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(2)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(1)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(3)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(14)
- 2009年5月(12)
- 2009年4月(17)
- 2009年3月(16)
- 2009年2月(21)
- 2009年1月(19)
- 2008年12月(14)
- 2008年11月(19)
- 2008年10月(15)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(3)
- 2008年4月(1)
- 2007年10月(1)
- 2006年10月(1)
- 2006年1月(1)
- 2005年12月(1)
- 2005年2月(1)
- 1999年1月(1)