お知らせ
2009年8月30日 第8回国興フェスタ!地球暮らし-この手で守っていくもの-
お客様も私たちも満足度100%!
楽しく遊んで、みんなで学ぶ。
・餅まき(午前と午後の2回予定)。
・大工さんの木工教室(いろんなものをつくりましょう)。
・水まわりのメンテナンス、トラブルの対処方法。
・電気系統のメンテナンス、トラブルの対処方法。
・ガスのメンテナンス、トラブルの対処方法。
・各社、各メーカー、メンテナンス、そして、トラブルの対処方法を実演などを交えてお教えします。
※都合により、変更する場合があります。
きちんを手入れをして長く大切に使っていく
その他、たくさんのイベントを準備しています。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
去年の様子です。
去年はYAMA-SHOWSが
楽しい音を奏でてくれました。
今年もやります。是非拾いに来て下さい。
※24時間テレビ32「愛は地球を救う」の募金箱を設置しています。
2009年7月26日(日)16:54-17:00 TOMORROW -リーダー達の挑戦-
| お知らせ
2009年(平成21年)7月26日にSBC信越放送で弊社が放送されます。
番組のコンセプトは TOMORROW="明日"
"明日"を拓くための知恵、人づくり・・・(リーダーの考え方)
"明日"のビジョン・・・(チャレンジ)
"明日"への種・・・(企業のこれから)
"明日"へのメッセージ(活力)
です。
ご覧下さい。
2009年7月13日 SBCラジオカーがやってくる
| お知らせ
2009年7月13日 10:10頃から
SBCのラジオカーが超長期住宅(200年住宅)にやってきます。
時間の都合がついたら聞いて下さい。
2009年7月11日(土)12日(日) 完成内覧会 大町市常磐
2009年7月11日(土)12日(日)、
両日とも10:00から17:00まで(予定)。
大町市常盤で完成内覧会を行います。
標準仕様
■ 木造軸組工法+構造計算(許容応力度)
■ 外張り断熱+ハイブリッド換気システム(特許出願中)
和の生活
・和を感じる工夫
・座の暮らし
・隠れ家のようなロフト
・落ち着いた空間を演出する寝室天井
・白と黒の外観(民芸調)
・光を取り込み風が抜けるリビング吹抜
場所はこちら
お待ちしております。
2009年6月27日(土)28日(日) 完成内覧会 超長期住宅(200年住宅)
| お知らせ | イベント | 超長期住宅(200年住宅)
2009年6月、国興ホームの超長期住宅先導的モデル事業が完成しました。
「国興ホーム 超長期住宅信州・松本モデル事業」
いいものをつくって、きちんと手入れして、長く大切に使う。
というコンセプトをもとに作っては壊す『フロー消費型の社会』から
『ストック型社会』への転換の流れの中、ひとつのかたちが出来上がりました。
未来を見据えた、新しい時代の家づくり、そして家をご体感下さい。
標準仕様
■木造軸組工法+構造計算(許容応力度)
■外張り断熱+ハイブリッド換気システム(特許出願中)
200年住宅仕様
■メンテナンスの容易性
■修繕積立金
ポイント
■200年保たせる価値のあるデザインの探求
■信州・松本の住まいの提案
■名建築を取り入れた空間
■木にこだわった数・寄・屋(数を寄せた家屋)
■光と風を取り入れる中庭
■民芸調+和モダン
場所はこちらです。
ご不明な点は会社までご連絡下さい。
0263-58-2095
2009年6月20日(土) TV放送(テレビ信州TSB) 午後2時55分-午後3時25分
| お知らせ | 超長期住宅(200年住宅)
2009年6月20日(土) 14:55-15:25
テレビ信州(TSB)
番組タイトル
「想い」を「かたち」に -世代をつなぐ家づくり-
を放送します。
国土交通省所管第1回超長期住宅先導的モデル事業の応募から始まって、採択・完成までの流れの記憶と共に、国興ホームの家づくりに対する想い、そして、これからの家づくりに必要なことを詰め込んでいます。是非、ご覧下さい。
少しだけ、完成した写真を載せます。
また、少しずつ載せます。
・・・が
完成内覧会を行うので、是非、見にそして、感じに来て下さい。
2009年5月23日(土)24日(日) 完成内覧会 安曇野市穂高
2009年5月23日(土)24日(日)、
両日とも10:00から17:00(予定)。
安曇野市穂高で完成内覧会を行います。
標準仕様
■ 木造軸組工法+構造計算(許容応力度)
■ 外張り断熱+ハイブリッド換気システム(特許出願中)
自然を感じながら暮らす家
自然と共に時間と空間を楽しむ。
・暖かく、温かく、そして力強く、優しく (薪ストーブ)
・信州の温もり、優しさ(信州産唐松使用)
・ひかりを色づける(ステンドグラス)
・隠れ家風、山小屋風(勾配天井)
2009年4月25日(土)26日(日) 完成内覧会 安曇野市穂高
2009年4月25日(土)26日(日)、
両日とも10:00?17:00(予定)。
安曇野市穂高で完成内覧会を行います。
標準仕様
■ 木造軸組工法+構造計算(許容応力度)
■ 外張り断熱+ハイブリッド換気システム(特許出願中)
楽しみ育てる家
遊び?勉強まで親の優しさが届く間取り、家事を楽しながら、趣味を楽しむ。
「楽」を詰め込んだ家。
・趣味の楽しさを広げる工夫(飾る楽しさ)
・孫の成長を楽しむ
・遊びから勉強まで、子育てを楽しむ
・家事を楽にする、ぐるぐるまわれる動線
2009年3月20日(祝)21日(土) 完成内覧会(2棟同時開催!)
2009年3月20日(祝)21日(土)に完成内覧会(波田会場と明科会場)を行います。
共通仕様
■ 木造軸組工法+構造計算(許容応力度)
■ 外張り断熱+ハイブリッド換気システム(特許出願中)
こだわりの詰まった家(波田会場)
・やわらかい暖かさの薪ストーブ
・つながる吹抜、2階にいても家族を感じる
・お客様を迎え入れる広い土間
・見て愉しむ、居て安らぐ土間
・開放感ある間取り
(和室?リビング?土間?ダイニング?キッチン)
第2の人生を愉しむ平家づくり(明科会場)
・生活に優しい平屋づくり
・ななめ天井で空間を広く使う
・リビング続きのウッドデッキ
・母屋と往来しやすい配置
(いままでとこれからをつなぐ)
RECENT ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2024年12月(2)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(2)
- 2024年6月(2)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(1)
- 2024年1月(2)
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(2)
- 2023年8月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年4月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年5月(1)
- 2022年4月(1)
- 2022年2月(1)
- 2021年12月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年4月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年3月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(2)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(2)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(1)
- 2011年11月(1)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(1)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(1)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(2)
- 2010年4月(1)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(3)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(14)
- 2009年5月(12)
- 2009年4月(17)
- 2009年3月(16)
- 2009年2月(21)
- 2009年1月(19)
- 2008年12月(14)
- 2008年11月(19)
- 2008年10月(15)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(3)
- 2008年4月(1)
- 2007年10月(1)
- 2006年10月(1)
- 2006年1月(1)
- 2005年12月(1)
- 2005年2月(1)
- 1999年1月(1)